【日商簿記の巻】

日商簿記合格ノート 姉妹サイト
資格の学校 TAC

 日商簿記検定は資格の中でもポピュラーな資格です。日商簿記3級は大学推薦に有利で、日商簿記2級は就職に有利といえるでしょう。会社の経理担当には日商簿記2級は必須かもしれません。日商簿記を通じて財務の基本が学ぶことができ、電卓のブラインドタッチも身に付ける良い機会にもなります。

【日商簿記の巻】更新情報

  1. 2006-08-28 0【zero】からのリベンジより移転

日商簿記リンク集

相互リンク(左下に画像表示)のご連絡等はメールフォームにてお待ちしております。★はサイト移転前の相互リンク先です

  1. 商工会議所
  2. はじめて学ぶ簿記
  3. 日商簿記1級から公認会計士への道
  4. アカウンティング・インテリジェンス
  5. 簿記試験に合格して資格をGet!
  6. 楽天フリマ>簿記>資格ソフト
  7. オークション ビッダーズYahoo!オークション>簿記検定
.

日商簿記情報

日商簿記の日程

 試験日は2月、6月、11月の年3回です。申込は2ヶ月位前に始まりますので、商工会議所で確認してみましょう。日商簿記の科目は、簿記3級は商業簿記のみ。簿記2級は商業簿記と工業簿記があります。試験時間は2時間で約7割取れば合格です。

日商簿記のレベル

 日商簿記は、コツさえつかめれば短期合格も可能です。簿記3級は1週間〜1ヶ月、簿記2級は1ヶ月〜3ヶ月を目安に勉強するとよいでしょう。また、独学でも充分対応できますが、財務の知識を基礎からしっかり身につけたい方は予備校や通信講座で学ぶのもオススメです。まずは情報収集のために無料資料請求をしてみましょう。

  1. 資格の最新情報満載!案内書を無料急送中!
    …日商簿記や税理士などの会計系に強く、無料講座説明会に出席すると色々特典があります。
.

日商簿記勉強方法

 日商簿記は、演習に重点をおいた学習が重要です。参考書を読んだらすぐに演習するとわかりやすいでしょう。私の場合、右に紹介した教材を使って学習しましたが、薄くてわかりやすい参考書を読みながら実際に問題演習をしました。問題集は過去問の形式に近いものを選び、最初から最後まで1回通すころには満点近くとる実力がつきます。

日商簿記おすすめ教材

 日商簿記の教材選びにおいて最も重要なのは、何よりその教材への信頼です。あれこれ手を広げず、一度買った問題集を信頼してボロボロになるまで使うのが得策です。その信頼の要素は、見やすさ、わかりやすさ、売れ筋、出版社など人それぞれ異なるでしょうけど、使い方さえしっかりしていれば正直市販の問題集ならばどれを使っても合格することができるでしょう。さあ、本屋で迷っている時間があるなら、私を信頼して以下の教材を購入してみましょう。

日商簿記3級
…面白いほど受かるシリーズは、こんなんでいいの?って思うくらい噛み砕いた解説で、初心者の私でも半日で読めてしまいました。問題集は、最初は50点位しか取れなかったけど、最後の方には満点を連発できますよ。
日商簿記2級
…この面白いほど受かるシリーズがあれば、いきなり2級受験もありだと思いました。模擬問題集は本番と同じ形式のものを買いましょう。

★電卓のブラインドタッチ
 日商簿記の試験中、隣の席で嫌味ったらしく高速タッチする人いませんか?かくいう私もそうでしたw。日商簿記は試験時間との勝負という側面もあります。この技術は何かと役立つので、是非身に付けておきましょう。

  1. まず、指の使用位置をしっかり厳守します。147→人差し指、258→中指、369→薬指などです。
  2. 基本(ホームポジション)は456にそれぞれ指を置きます。
  3. 後は練習あるのみ。一桁、二桁、三桁、四桁の単純な足し算をひたすら反復練習です。1ヶ月もやれば誰でもできるようになりますよ。
  4. 電卓ブラインドタッチの練習になるゲームを発見しました。面白いです!→Tontie
  5. 応用…電卓にはM+、M-、M=とかのボタンがあります。実はこの機能非常に有効なんです。例えば、2+3の小計と4+5の小計をさらに合計した結果を各々知りたいときは、「2、+、3、M+」をメモ、続けて「4、+、5、M+」をメモ、そして「M=」で合計が出ます。クリアは「CM」などでできます。表の横算を縦に合計したいときなど特に有効ですよ。
資格の大原 簿記講座